YMM3でのゆっくり実況の作り方

どうもどうもこんにちわ~
飽き性こじらせまくってるうp主でーす
ここのページではYukkuriMovieMaker3(以下YMM3)を使ったゆっくり実況の作り方をパパっと丁寧にグダグダっと紹介していきますよん
ぱぱっとね、パパっと。

まずはYMM3のページにいってね→こちら
そしたら下の赤丸のところからダウンロード!
.exe版と.zip版はどっちでもいいと思います…多分
.zip版の場合は「解凍」という手順が必要になるよ
「解凍」っていうのは…zipファイルを右クリックしたら出てこないかな?出てこなかったらLhaplusっていうフリーソフトをインストールしてみてくれ


解凍できたかな?
解凍したファイルの中にある.exeっていう拡張子のやつあるよね
それがアプリケーションのファイル。
他のアプリでも共通してるから知らないって人は覚えておくといいよ


まずは起動しようか
たくさん出てきたよね。ぼくはこれを最初見たとき「壊れたっ!」って思ってしばらく放置してたよ…今思えばバカらしいけど
1つずつ出てきたものを説明していくよ
バージョン確認とかは消しちゃってOKだと思います

まずはこれ。「キャラ素材マネージャー」
口パクをするゆっくりを作りたいって人は使うものだね


次は「辞書」
喋らせたい発音をあらかじめ登録しておく、覚えさせておくもの


3個目「キャラクター編集」これはかなり大切
声質、速度、音程を変えて、キャラクターのボイスを決めるところ


4個目。「タイムライン」
これを使って編集するよ。


最後。これ名前なんていうんだろうね?再生ウィンドウかな?
タイムラインで編集した映像が確認できるとこ


それじゃあ編集していこうか
と、その前に立ち絵を確保しないといけないね
立ち絵もいくつか種類があるよ
ゆっくりなら「きつね式」「らくがき式」
等身の立ち絵なら「はるか」「Croんte」(敬称略)
このあたりがメジャーになるのかな
そうそう、色変えをして動画を作ってる実況者さんを時々見かけるけど、利用規約違反じゃないか確認すること!
ネズミお姉さんとの約束だ。

立ち絵は確保してきたかい?
じゃあ次へ進もう!
最初は口パク式のきつねゆっくりから
それ以外の立ち絵は画像と同じやり方だからね

再生ウィンドウの左上にある「ファイル」から「設定」を選ぼう
すると図1のような画面がでてくるはず。出たかな?
次は一番右のキャラ素材をクリック。図2
ダウンロードしてきたきつねゆっくりを解凍しないでそのままD&D
左クリック長押しで持っていくの。用語説明はいらないかい?

図1↑ 図2↓


タイムラインの下半分のレイヤーで右クリック、「アイテムを追加」を選択
すると黒い画面の中央に霊夢がでてくるね?ついでに「アイテム編集」ってのも
「アイテム編集」をいろいろ弄ってみるといい。
何を変えるとどうなるかっていうのが解れば、この先グッと役に立つ

ぼくはこんな感じにパラメータを変えたよ


声を入れていこう
レイヤーの上半分で右クリック、「ゆっくりボイスを追加」を選択
大体こんなのがでてくるだろう?


ここで使うのは3つ「キャラクター」「セリフ」「キャラクター素材/パーツ/アクション/マーク」だ
はいそこ、5個だろとか言わない
①「キャラクター」から声を出したいキャラを選択
②「セリフ」に言わせたい言葉を入力
③「キャラ素材」で表情や反応を変更
これでOK
今回は「ゆっくりしていってね」と入力したよ

あとは好きなだけ編集してくれ。気の向くまま、満足するまでね。
ちなみに、一枚絵の立ち絵は、上半分のレイヤーで右クリック、「画像を追加」でファイルを選択すればいい。それかD&Dしてもね
編集に満足したら次の段階。出力しよう
再生ウィンドウ左上のファイルから「出力」を選ぼう。それでYMM3での編集は終わりだよ。

これはこのままだとYouTubeでもニコニコでも投稿できないんだ
ファイル形式の関係でね
ここでAviUtlを使うんだよ